桜木保育園|ひまわり保育園|上三箇保育園|ひなぎく保育園|大阪府寝屋川市
情報公開
関連リンク
入園のご案内
・給食について
保育内容
・園の一日と年間行事
施設のご案内
苦情解決について
交通アクセス
桜木保育園 保護者の皆さまへ
地域子育て支援
入園のご案内
・給食について
保育内容
・園の一日と年間行事
施設のご案内
・スタッフ募集
苦情解決について
交通アクセス
上三箇保育園 保護者の皆さまへ
地域子育て支援
入園のご案内
・給食について
施設のご案内
・スタッフ募集中
苦情解決について
交通アクセス
ひまわり保育園 保護者の皆さまへ
地域子育て支援
入園のご案内
・給食について
保育内容
・園の一日と年間行事
施設のご案内
・スタッフ募集
苦情解決について
交通アクセス
ひなぎく保育園 保護者の皆さまへ
地域子育て支援
地域子育て支援
桜木保育園
上三箇保育園
ひまわり保育園
ひなぎく保育園
申請書ダウンロード
寝屋川市
大東市
ブログ
よくある質問
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://neyagawa-hukushikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 寝屋川福祉会
認定こども園 桜木保育園
〒572-0041
大阪府寝屋川市桜木町6-11
TEL:072-829-5921
FAX:072-829-7032
上三箇保育園
〒574-0077
大阪府大東市三箇1丁目13-13
TEL:072-872-4296
FAX:072-872-4296
ひまわり保育園
〒572-0086
大阪府寝屋川市松屋町12-10
TEL:072-831-4764
FAX:072-831-4760
ひなぎく保育園
〒572-0822
大阪府寝屋川市木田元宮1丁目13-12
TEL:072-824-3886
FAX:072-824-3886
0
2
2
1
5
4
園の一日と年間行事
園の一日と年間行事
トップページ
>
桜木保育園
>
保育内容
>
園の一日と年間行事
年齢別における園での一日の活動と主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
0歳~1歳児(ももぐみ・たんぽぽぐみ)さんの一日
0歳~1歳児(ももぐみ・たんぽぽぐみ)さんの一日
みんなでお絵かきします!
手がたをとってあそびます
クラスでおゆうぎをして楽しみます♪
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察・検温)
9:30
午前のおやつ
10:00
クラス別保育
10:30
離乳食
11:10
給食
12:15
午睡
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
連絡ノート/手さげかばん/手拭きタオル/エプロン(給食用・おやつ用)/タオル(おしり拭き用・顔拭き用)/着替えの補充/袋(バケツ用)
●毎日の用意するもの
布団上した/着替え上下※3枚以上/紙おむつ/スタイ/哺乳瓶/帽子
B5サイズのバインダー/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察・検温) 朝の集い
9:30
午前のおやつ
10:00
クラス別保育
11:10
給食
12:15
午睡
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
連絡ノート/手さげかばん/手拭きタオル/エプロン(給食用・おやつ用)/タオル(おしり拭き用・顔拭き用)/着替えの補充/袋(バケツ用)
●毎日の用意するもの
布団上した/着替え上下※3枚以上/紙おむつ/スタイ/哺乳瓶/帽子
B5サイズのバインダー/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
2歳児(ちゅうりっぷぐみ)さんの一日
2歳児(ちゅうりっぷぐみ)さんの一日
お絵かきの時間です
先生のお話をしっかり聞きます
仲良く遊びの時間です
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察・検温) 朝の集い
9:30
午前のおやつ
10:00
クラス別保育
11:20
給食
12:45
午睡
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
通園かばん/手さげかばん/連絡ノート/手拭きタオル/コップ/おはし・はし箱/コップ・おはしの箱の袋/着替えの補充/食事用エプロン・食事用顔拭きタオル※最初のみ使用します。
●毎日用意するもの
布団上下/着替え(シャツ・パンツ・ズボン等)/上靴/上靴袋/歯ブラシ/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
3歳児(ひまわりぐみ)さんの一日
3歳児(ひまわりぐみ)さんの一日
みんなで野菜を育てます
どろんこ遊びは大好きです
交通安全教室のお話しは真剣です
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察)体操 朝の集い
10:00
クラス別保育
11:20
給食
12:45
午睡
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
通園かばん/手さげかばん/連絡ノート/手拭きタオル/コップ/おはし・はし箱/コップ・おはしの箱の袋/着替えの補充
●毎日の用意するもの
布団上下/着替え(シャツ・パンツ・ズボン等)/上靴/上靴袋/歯ブラシ/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
4~5歳児 すずらんぐみさんの一日
4~5歳児 すずらんぐみさんの一日
夏のおもいで「お泊り保育」
小麦粉粘土でお弁当をつくります
共同制作します!
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察)体操 朝の集い
10:00
クラス別保育
11:30
給食
12:45
午睡
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
通園かばん/手さげかばん/連絡ノート/手拭きタオル/コップ/おはし・はし箱/コップ・おはしの箱の袋/着替えの補充
●毎日用意するもの
布団上下/着替え(シャツ・パンツ・ズボン等)/上靴/上靴袋/歯ブラシ/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
7:30
開聞
7:30~9:00
早朝保育
9:00
登園 (健康状態の観察)体操 朝の集い
10:00
クラス別保育
11:30
給食
14:00
午睡 ※就学にむけて、秋以降午睡を減らしていきます。
15:15
おやつ
16:45
降園準備
17:00~19:00
延長保育
19:00
閉門
●毎日の持ち物
通園かばん/手さげかばん/連絡ノート/手拭きタオル/コップ/おはし・はし箱/コップ・おはしの箱の袋/着替えの補充
●毎日の用意するもの
布団上下/着替え(シャツ・パンツ・ズボン等)/上靴/上靴袋/歯ブラシ/戸外あそび用ベスト・上着※冬場
▲ページトップへ戻る
年間行事
年間行事
●4月
入園式・始園式
●5月
子どもの日
●6月
衣替え・歯科検診・歯磨き指導
クラス懇談・保育参観・子育講座
●7月
プール開き・七夕まつり
お泊り保育・夏まつり
●8月
プールじまい ・保護者/保育園 懇親会
●9月
寿楽会交流・敬老の日ご招待
●10月
運動会・衣替え・芋ほり・焼芋大会
5歳児交流・ハロウィン
●11月
園外保育・ごっこあそび
保育参観
●12月
お餅つき・クリスマス会
大掃除・保育納め
●1月
保育はじめ
鏡びらき
●2月
節分・生活発表会
園外保育
●3月
ひなまつり・お別れ散歩
お別れ遠足・お別れ会
卒園式
▲ページトップへ戻る
主な年間行事
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます
。
春の行事
入園・進級式/5歳児交流会/園外保育/クラス懇談/保育参観・子育て講座
夏の行事
プール/七夕まつり/お泊り保育/夏まつり/子育て講座/寿楽会交流・敬老の日ご招待
秋の行事
運動会/ハロウィン/芋ほり・焼芋大会/保育参観/ごっこあそび/園外保育/交通安全教室
冬の行事
クリスマス会/お餅つき/鏡びらき/クラス懇談/節分/保育参観/生活発表会/園外保育/ひな祭り/お別れ遠足・散歩/卒園式
★保健行事
身体計測(毎月)/内科健診(2回/年)/歯科検診/歯磨き指導/視力検査/検尿検査/就学前健診
※毎月「けんこうだより」を配布しております。
★毎月の行事
おたんじょう会・避難訓練
※毎月「園だより」を配布しております。
★体操教室・英会話教室
・体操教室 1回/週 …3・4・5歳児 ※楽しい運動あそびを提案していただきます。
・英会話教室 1回/週 …3・4・5歳児 ※生活発表会で英会話を取り入れた劇や踊りを見ていただきます。
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
ブログ
|
よくある質問
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 寝屋川福祉会>> 〒572-0041 大阪府寝屋川市桜木町6番11号 TEL:072-829-5921 FAX:072-829-7032
表示:
スマートフォン
|
パソコン